同窓会員のデータ維持・整備を行っています。
住所変更などありましたら事務局までお知らせください。
TEL:03-3209-8756
住所変更等は こちらから |
同窓会員のデータ維持・整備を行っています。
住所変更などありましたら事務局までお知らせください。 TEL:03-3209-8756 |
---|
母校保善高等学校の懐かしい校歌が試聴できるページをUPしました。
ホームページトップ画面より「学校概要」→「校歌」へお進み下さい。
本年度の保善祭は下記のとおり、実施いたします。是非ご来校ください。
9月30日(土)11時00分~16時00分(最終入場15時30分)
10月1日(日)10時00分~15時30分(最終入場15時00分)
ご来校に際しては、事前予約が必要です。以下のURLリンク【予約フォームはこちらから 】より予約フォームへ行き、必要事項を入力してください。なお、「中学生及びそのご家族の方」と「保善関係者(本校保護者・OB)」は予約不要です。受付での記名等にご協力下さい。
ご来校時に、身分証明書等のご提示をお願いする場合がございます。また、感染予防(マスク着用・手指消毒等の推奨)にご協力下さい。
全校を挙げてご来校をお待ちしております。
保善ニュース第216号が発行されましたので会費納入者の方に発送しました。
保善ニュースを購読希望の方は、同窓会事務局までお申し込みください。
学校代表番号03-3209-8756
保善ニュース第214号が発行されましたので会費納入者の方に保善ニュースを発送しました。
保善ニュースを購読希望の方は、同窓会事務局までお申し込みください。
学校代表番号03-3209-8756
学校創立100周年、誠におめでとうございます。
栄えある今日の日を迎えらたことを卒業生一同、心からお喜び申し上げます。
母校がさらに飛躍されますよう心よりお祈りいたします。
保善同窓会会長 森松夫(昭和41年卒業)
保善同窓会役員及び卒年代表者と総会委任状提出者に令和4年度保善同窓会総会資料を発送いたしました。
令和4年7月16日に開催した総会は議案に対して可決されましたのでホームページに議決資料を公開いたします。
お問い合わせは、保善同窓会事務局 03-3209-8756までお願いいたします。
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。同窓生の皆様におかれましては保善同窓会ならびに母校発展にご尽力を賜りまして誠にありがとうございます。さて、本年度、母校創立100周年を迎えるにあたりまして、隔年開催の保善同窓会総会を下記のとおり開催いたしますので、ここにご案内いたします。
準備の都合上、、出欠のご連絡を7月8日(金)までに同封ハガキまたは回答フォーム(Googleフォーム)にてお知らせ頂ければ幸いです。
日時:令和4年7月16日(土)午後2時
場所:保善高等学校
議題:
(1) 保善同窓会会長挨拶
(2) ご来賓挨拶
(3) 令和3年度事業報告ならびに会計報告
(4) 令和4年度活動計画ならびに予算案
(5) その他
※学校行事の調整の兼ね合いで、6/25から変更させていただきます。
※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から懇親会は開催は中止とさせていただきます。
お問い合わせ:保善同窓会事務局 03-3209-8756
会費納入の方に保善ニュース第213号を発送しました。保善ニュース購読希望者は事務局までお問い合わせください。
東京オリンピック等の番組編成上、延期となったいたBSテレ東「THE名門校」。
いよいよ9月13日(月)22:00~22:55に本校の紹介を含めた内容の放送が決まりました。
番組の公式HPはこちらからご覧いただけます。
7/26(月)22時~22時55分、BSテレ東「THE名門校」で本校が放映される予定でしたが、東京オリンピック等の番組編成上、延期となりました。放映日は改めてご案内いたします。
番組の公式HPはこちらからご覧いただけます。
母校創立100周年まであと二年となりました。本日、同窓生の皆様に「ふるさと募金」のお願いをお送りしました。
詳しくは、本校公式ホームページの「学校創立100周年」のサイトをご覧ください。
母校発展のために「ふるさと募金」のご支援をよろしくお願いいたします。
母校保善高校は2023年3月に学校創立100周年を迎えます。
保善高校ホームページにバナーサイトが掲載されました。
本年6月、2年に1度の総会開催を予定して、今日まで新型コロナウィルス感染症拡大の終息を願い、年内に同窓生が集まれる機会を模索して総会開催を検討してまいりましたが新規感染者数の増加傾向から11月に緊急の役員会を開催して、12月4日に理事へ書面議決によるご通知を申し上げた結果、議案に対して承認されましたのでホームページにて議決資料を公開いたします。
同窓生の皆様方におかれましては、ご多用の毎日をお過ごしのことと存じます。新型コロナウィルス新規陽性感染者数の増加傾向が顕著になってきております。時節柄、同窓生、ご家族皆さまにはくれぐれもご自愛くださいますようお祈り申し上げます。
ラグビー場は天然芝です。撮影は昭和61年卒業の川井淳氏にご協力を頂きました。